フリーランスのエンジニアをやってます。
以前、住んでいた賃貸物件で、24時間サポートに加入していました。
賃貸の24時間サポートは、マンションで起きたトラブルに対応してくれるというものです。
結論を言うと、賃貸の24時間サポートサービスには、入らない事をオススメします。
【体験談】24時間サポートにトラブル連絡した結果・・
賃貸物件の入居申込の際、不動産の仲介会社に、24時間サポートをご紹介いただきました。
「これは、任意加入なので、入っても入らなくても、どちらでもいいですよ」という感じでした。
入らなくてもよかったのですが、何かあった時の為、その時は、深く考えず、申し込みました。
そして、契約時、次のような書類をもらいました。
何か困り事があったら、ここに連絡してください、とのことです。
お問い合わせ窓口
■管理会社
営業時間:9:00〜18:00
■24時間サポートサービス
営業時間:24時間 年中無休
まあ、申込はしたものの、問い合わせをするようなトラブルは起きないだろうと、この時は、思っていました。
しかし、入居後、少しして、トラブルが発生しました。
鍵が見つからなくて自宅に入れない・・
しかも、夜
絶望です。
でも私は、賃貸の24時間サポートに入っている!
そう思い出すと、物凄く、安堵したのを、覚えています。
早速、24時間サポートに連絡します。
サポートしてくれない「24時間サポート」
24時間サポートに電話をかけると、女性のオペレータが出ました。
まず、「名前」「電話番号」「住所/建物名」「マンションの管理会社名」を伝えます。
賃貸の24時間サポートの会社は、複数のマンションの管理会社と契約をしているようです。
それからようやく、「トラブル内容」を説明しました。
えっ??
聞き間違いかと思い、もう一度、聞きます。
よくよく話を聞いてみると、この24時間サポートの役割とは、入居者からトラブルの連絡があった時、そのトラブル内容を、管理会社に、伝達するだけ、みたいでした。
なんだこれ、意味ないよね・・と呆れました。
24時間サポートを受けるために、料金を払っているのに、そのサポート内容が、単なる伝言ゲームの提供ですから。
結局、その日は、近所の安宿に宿泊。
翌日の営業開始を待って、管理会社の方に連絡を入れて、無事、解決に至りました。
賃貸の24時間サポートは、入居者のトラブル内容を管理会社に伝達するだけ・・
なんだか、料金を支払っているのに、まともなサポートを受けられず、不愉快な思いをしただけでした。
賃貸の24時間サポートには、加入しないことをオススメします。
