ソフトウェア開発

フロントエンドエンジニアがデザイナーの仕事もやらされた【老害案件】

frontend engineer designer

フリーランスのエンジニアをやってます。

 

以前、フロントエンドエンジニア向けの案件を引き受けた時、なぜか、デザイナの仕事も要求させられたことがありました。

 

フロントエンドエンジニアとデザイナーの領域って、曖昧なところがありますよね。

どこまでが、エンジニアの領分で、どこからがデザイナーの領分なのか、はっきりと認識しておく必要があると考えています。

 

私の体験談を踏まえて、エンジニアとデザイナーの作業範囲について、考えたいと思います。

 

フロントエンドエンジニアとWebデザイナーの違い

フロントエンドエンジニアとWebデザイナーの作業範囲を、ざっくりと分けると、次の通りです。

■ フロントエンドエンジニア

・フロント(画面側)の動的な実装

・Javascript(React, Vue.js)のスキルが必要

(・HTML/CSSの作成)

■ Webデザイナー

Webサイトのデザイン(ワイヤーフレーム)を作成

・バナーやアイコンなどの画像作成

・IllustratorPhotoshopなどのデザインツールのスキルが必要

(・HTML/CSSの作成)

Webデザイナーが作成したデザインを受けて、フロントエンドエンジニアがプログラムを作成していきます。

ゆえに、Webデザイナーとエンジニアは、たびたび、作業上の連携が必要になるので、円滑に物事を進めるうえで、良好なコミュニケーションも求められます。

 

さらにいうと、コーダーなる職種もあります。

コーダーは、Webデザイナが作成したデザインを受けて、HTML/CSSを使って、静的な画面を作成します。

作業工程的には、Webデザイナーとエンジニアの間に、入る形です。

コーダーのコーディングが完了したら、今度は、エンジニアが、動的な実装を進めます。

 

ちなみに、実際、私は、コーダーという職種の方に出会ったことがありません。

小規模開発では、ほとんどが、【エンジニア + Webデザイナー】の体制です。

HTML/CSSのコーディングは、進捗具合を勘案して、エンジニアか、Webデザイナーが、よしなに対応することになると思います。

 

一般的な、フロントエンドエンジニアとWebデザイナーの作業領域は、以上です。

 

【体験談】エンジニアがデザインもやらされる

ここからは、雑談的な話です。

以前、フロントエンドエンジニアとして参画させていただいた案件で、Webデザイナーの仕事も要求させられたことがありました。

私は、エンジニア側で、HTML/CSSのコーディングもよろしくね、って話かと思ったのですが、エンジニア側で、画像やデザインの作成もやってください、ということでした。

■依頼されたフロントエンドエンジニアの仕事

・フロント(画面側)の動的な実装 (Javascript/React)

フロント(画面側)の静的な実装 (IllustratorPhotoshop)。Webサイトのデザイン(ワイヤーフレーム)やバナーやアイコンの作成。HTML/CSSの作成まで

しかも、驚いたことに、この開発プロジェクトには、別に、Webデザイナーも在籍されていました。

 

Webデザイナーの方は、高齢の方でした。

じゃあ、このWebデザイナーの方は、どんな役割を担っているのか?

実は、このプロジェクトのWebデザイナーの方は、ほとんど何もしていませんでした。

厳密に言うと、Webデザイナーは、紙と鉛筆を使って、画面のイラストを描くだけでした。

Webデザイナーは、その紙に描いたイラストを開示して、「こんな感じでデザインを作ってください」とフロントエンドエンジニアにデザインの作成を依頼します。

そこから、フロントエンドエンジニアが、デザインの作成を始めます(哀)

ちなみに、このWebデザイナーが描いたイラストは、ユーザビリティ無視の「こんな感じがカッコいいんじゃね」的なものなので、デザインとしても成立していませんでした。

無論、ワイヤーフレームでもありません。

 

  • Webデザイナー → なにもしない
  • フロントエンドエンジニア → Webデザイナーの仕事もする

 

どうして、こんな事態になったのか?

プロジェクトが進行していくと、内実も明るみになっていきました。

 

このプロジェクトのクライアントは、小規模な企業でした。

この企業の代表とWebデザイナーの方が、個人的に仲が良いらしく、長年、この企業の専属デザイナーとして契約を続けているとのことです。

この企業の開発プロジェクトでは、長年、エンジニアがデザイナーの仕事も受け持つ体制が、慣習となっていると聞き、閉口しました。

デザイナーが高齢の方であったので、誰も、問題提起することができなくなっていたのかもしれません。

 

私は、一応、プロパーに、フロントエンドエンジニアとWebデザイナーの作業領域の違いを説明しました。

ただ、長年、この体制でやってきたから、なかなか変えるのは難しいとのことでした。

 

第三者から見れば、何もやっていない(何もできない)Webデザイナーを切って、ちゃんとデザインができるデザイナーと契約をすればいいんじゃないの、という話かと思います。

しかし、事態は、スキル以外の要素が絡んでいるので、そう簡単にはいかなそうでした。。

 

そもそも、この高齢のWebデザイナーの方は、新しいスキルを身につける気もないとのこと。

これが他の会社だったら、一発で切られるでしょうね。

プロパーは、この高齢のWebデザイナーを、こういう人だ、ということで、諦めていたようです。

 

また、プロパーは、高齢のWebデザイナーに悪知恵を吹き込まれていたようで、「フロントエンドエンジニアは、(デザインも含めて)フロント側すべてを対応できる」と思い込んでいましたが、それは誤解です。

個人的には、フロントエンドエンジニアは、デザイナーの作業領域まで、対応する必要はないと思います。

それでは、何の為に、デザイナーが存在しているのか不明ですよね。

 

フロントエンドエンジニアとデザイナーの違いとは何か?

共通認識だと思っていても、エンジニアとデザイナーとクライアントの三者で、認識齟齬があれば、案件は炎上するでしょう。

この件以降、自分では、当たり前だと思っていることでも、念の為、相手が共通認識を持っているか確認するようにしています。

ABOUT ME
普通のフリーランスエンジニア マノリさん
1981年生。早稲田大学卒。秋葉原(外神田)在住。フルリモートで作業中。昼は人で溢れかえり、夜は誰もいなくなる電気街で、仕事を頑張る。趣味は、小説と散歩