オフィス街

レジ袋有料化がもたらした、売上減少のコンビニと買い物しない消費者

shoppingbags charge not consume

レジ袋有料化が7月1日に始まって、早1ヶ月。

一介の消費者として、どんな変化が起きたかというと、

まったく買い物をしなくなりました。

 

もしかしたら、レジ袋有料化の政策とは、

ビニール袋の使用を削減し環境問題改善を目的とする政策ではなく、

実は、

消費者の消費感情を抑制することを目的とする政策なのではないだろうか、

と思えてきました。

 

消費者側の視点「買い物しなくなった・・」

消費者としての個人レベルでは、無駄使いをしなくなり、お金が溜まりました。

その理由を書いていきたいと思います。

 

レジ袋をもらうのは、悪い事

もちろん、レジ袋は、たかが1円~5円。

数円を払ってレジ袋を購入すれば、7月より前と同じように買い物ができます。

しかし、7月以降、レジ袋をもらう事に、なんとなく、後ろめたさが感じられるのです。

レジ袋有料化政策は、環境問題の改善が建前になっています。

実際、店員に「レジ袋は必要ですか?」と聞かれた際、「マイバックを持っています」と応じると、「ありがとうございます」と言ってくれますが、反対に、「レジ袋ください」と答えると、無言で、袋に詰められます。

このようなやり取りからも、

・レジ袋をもらわない事 = 良い事

・レジ袋をもらう事 = 悪い事

という価値観が、社会的な規範となって、各人の心に植え付けられます。

 

商品を、マイバックに詰める作業が発生・・

コンビニやスーパーなどの買い物では、マイバックの持参が推奨されています。

一応、スーパーには、サッカー台と呼ばれる袋詰め用の台が設置されていますが、コンビニでは、そのような作業スペースがありません。

そして、コンビニにマイバックを持参しても、店員は、袋詰め作業を行いません。袋詰め作業を行うのは、客自身です。

客が、コンビニのレジ台で、商品の袋詰めを始めると、今度は、後ろに並んでいる客から凄いプレッシャーが感じられます。

レジ袋有料化前には無かったこの工程増えたわけですから、当然、客の回転率は下がります。

・袋詰めをしている客は、後ろの客に対して、待たせてしまって申し訳ない

・後ろの客は、前の客にさっさと退いてほしい

・店員は、何もせず、ぼーと立ち尽くす

コンビニで買い物をするだけなのに、ストレスが溜まりますね。。

 

ちなみに、

私は、会計時、「レジ袋いらないので、このマイバックの中に、商品を入れて頂けますか?」と店員の前に出したところ、店員は、棒立ちのままで、客が用意したマイバックの中に商品を入れませんでした。

もしかしたら、有料であるレジ袋の料金の中には、店員の袋詰めのサービスも含まれているのかもしれませんね。

 

レジ袋有料化に伴う消費行動の変化

以上を踏まえ、レジ袋をもらわないで買い物をするとなると、消費者は、次のような消費行動に帰結します。

・少量購入。手で持てる分しか買わない

・コンビニでは、温めの必要な弁当等を買わない

・コンビニでは、レジ横のホットスナックを買わない

・買い物に行かない(ストレスなので)

 

店側の視点「売上が減った・・」

私は、都内のオフィス街在住です。

レジ袋が有料化される前、頻繁に通っていた近所のコンビニには、ほとんど行かなくなってしまいました。

つい先日、そのコンビニに行き、顔見知りのオーナーに、話を聞いたら、レジ袋が有料化される前に比べて、売上が落ちている、って仰っていました。。

確かに、客として来店してみても、店内にいる客数が、少なくなっている事は、一目瞭然でした。

 

レジ袋有料化の今後

レジ袋有料化が始まり、1ヶ月が経過し、下のような記事を目の当たりにしました。

コンビニレジ袋、辞退率7割超に 有料化前の倍以上

(朝日新聞DIGITALより)

コンビニでレジ袋の辞退率が7割超にのぼり、マイバックが浸透しているという内容でした。

しかしこの記事では、レジ袋有料化を実施してからコンビニ利用客数がどれくらい増減したか、あるいは、コンビニ利用客の一人当たりの消費額の変化についての記載はありませんでした。

つまり、

・これまで、ついで買いで大量購入をしていた客が、商品購入数を減らして、レジ袋を断った

・コンビニの利用客数が大幅に減少して、マイバック持参する客が、利用客として残った

という場合でも、統計上は、マイバックが浸透している、という事になってしまうんですよね。。

 

今後、コンビニ等の小売店は、レジ袋有料化が原因で売上が落ちたとなれば、恐らく、レジ袋無料化の策に変更するでしょう。

現に、吉野家等の牛丼屋やほっともっと等の弁当屋、ヨドバシカメラ等の一部小売では、レジ袋の無料化を継続しており、これらは、これまで通り、違和感なく買い物が出来ております。

でも、一度、レジ袋有料化をした店舗が、今更、無料化に戻したところで、果たして、客は戻ってくるのでしょうか?

私は、レジ袋が有料になるまで1日数回、買い物していたコンビニを、有料化に伴って、ほとんど使わなくなるとは思ってもみませんでした。

 

これまで、いかに無駄な買い物をしていたか、

レジ袋有料化によって気づいた感があります。

一度離れた客を取り戻すのは難しいでしょう。

 

おわりに

7月より前までは、消費とは、楽しさを伴う行為だと思っておりました。

例えば、コンビニでも、新商品が発売されれば、心踊りながら、ついつい、試してみたくなるものです。

しかし、7月以降は違います。

レジを通した後、店員が袋詰めや包装をせずに、さっさと自分で袋に詰めろと、無感情的に、商品を前に押しやってきた時、魔法が解けたような感覚がするのです。

そして消費者は、思うのです。

「どうして、私は、こんなガラクタを購入してしまったんだ・・」と・・

 

消費という行為が、今後、ますます、衰退していく・・

それが、コロナ以降の新しい生活様式なのかもしれませんね。

ABOUT ME
普通のフリーランスエンジニア マノリさん
1981年生。早稲田大学卒。秋葉原(外神田)在住。フルリモートで作業中。昼は人で溢れかえり、夜は誰もいなくなる電気街で、仕事を頑張る。趣味は、小説と散歩