SES・派遣

派遣社員の送別会事情

haken shain farewell party

筆者は、エンジニア職です。

これまで派遣社員として、いろんな現場に参画してきました。

雇用が流動的な派遣社員にとっては、歓迎会、送別会がつきものです。

派遣社員は、頻繁に、歓迎会や送別会に駆り出されます。

 

今回は、派遣社員の送迎会の事情を書きたいと思います。

ちなみに、これらは、筆者が経験したことも含まれます。

 

 

1. 正規と非正規の格差

職場で、正規社員と非正規社員の断絶の痕跡を探すと、枚挙にいとまがありません。

社員食堂は、正規社員のみ利用可能、そして、業務においても、非正規に権限が付与されていないケースは、多々あるでしょう。

派遣社員として客先で働くと、このような細々とした正規との差異に、敏感になります。

 

こと、飲み会という場になると、不思議と正規と非正規の差異は、無くなります。

 

正社員と派遣社員が、混在して、お酒を飲み、食事をします。

しかし、日常で構築された堅牢なヒエラルキーが、空気を支配し、いつしか、互いのキャラクターとポジションが確定され、派遣社員は、道化師のように、振る舞うこととなります。

 

2. 誰もが望んでいない送別会

派遣社員が、その現場を去る契機は、

・派遣先企業から、契約終了を通告された

・派遣社員が、契約終了を申し出て、了承された

の、いずれかになります。

 

派遣先企業から、契約終了を通告されても、派遣社員が、契約終了を申し出ても、いずれの場合も、派遣社員、当事者にとっては、ネガティブなものです。

また、派遣先である企業にとっても、派遣社員に対して、契約終了の通達をしたり、派遣社員から辞めたいと伝えられたら、ポジティブなものでは、決してありません。

そこに、儀礼的に、送別会が組まれます。

 

送別会を望んでいない者と送別会に乗り気でない者が、参加する送別会

そんな送別会を開催する意味は、果たしてあるのでしょうか。

 

. 派遣社員の送別会(体験談)

以前、筆者が、派遣社員として働いていた時の事です。

3ヶ月の短期案件に、参画する機会がありました。

参画が決定した時点で、短期であることは、確定していました。

勤務開始、そして、問題無く作業を終えても、3ヶ月後には、契約が終了です。

 

いよいよ、契約終了日が迫ってきた、或る日

「送別会を開くので出るよう」に、という通達を受けました。

 

断ろうと思った時には、事態は、確定事項になっていました。

そして、その時期は、3月でした。

 

3月末で、この部署を去る人は、私以外も、少なくありませんでした。

正社員、非正規社員、問わずに、離職する社員全員への送別会にするとのことでした。

 

ちなみに、

離職者は、6

内訳は、

正規が、5名、非正規が、1

です。

 

もちろん、非正規とは、派遣社員である私です。

 

送別会では、離職者が、前に出て、お別れの挨拶をすることになりました。

正規社員は、みな、かなり長い期間、就業していました。

一方、私は、たった、3ヶ月です。

 

私の前に、挨拶をされた女性は、30年ほど、在籍した方でした。

挨拶の途中、長年勤めた職場への思いが溢れたようで、涙で、声を詰まらせて、おりました。

 

30年在籍した正規社員の後、3ヶ月しか在籍していない派遣社員の私が、挨拶をしました。

 

はっきり言って、思い出も何もありません。

参加者一同が、苦笑ですし、私自身、一体全体、何をやらされているんだろう、と訝りました。

これは、罰ゲームのような場でした。

送り出す者、去る者、どちらにとっても、望んでいない場なのです。

 

4. まとめ(結論)

派遣社員の送別会とは、一体、何の為に行われているのか。

転職活動の合間に、派遣社員を経験する程度ならば、それでもいいかもしれません。

けれども、派遣社員という就業形態を希望して、派遣社員を生業としている人にとっては、ネガティブなイメージしか湧いて来ないでしょう。

所詮は、短い期間しか、関わらない人たちなのですから。

 

すると、もしかしたら、送別会という儀式自体が、「自動化」されているのでは無いか、とも考えることができます。

正規社員をベースに設計されたその送別会という儀式が、正規/非正規問わずに、人が、この職場から離れるという契機をトリガーにして、開催される、仕組みになっているのかもしれません。

 

それに、本質的な意味はあるのでしょうか。

考えてはいけません。

恐らく、その送別会に参加している人たちは、一人も考えていないでしょう。

 

考え始めたら、誰一人とて、満員電車に乗る人は居なくなってしまうのです。

ABOUT ME
普通のフリーランスエンジニア マノリさん
1981年生。早稲田大学卒。秋葉原(外神田)在住。フルリモートで作業中。昼は人で溢れかえり、夜は誰もいなくなる電気街で、仕事を頑張る。趣味は、小説と散歩