契約

【フリーランス】契約書には細心の注意を払え

freelance contract

フリーランスにとって、

契約書に、しっかりと目を通し、内容を理解したうえで、

クライアントと契約することは最も重要です。

 

確かに、契約書は、非常に硬い文面であり、

読むのに辟易してしまいますが、絶対に、疎かにしてはいけない作業です。

 

これは、受注した後に行う仕事以上に、大切な作業です。

 

とんでもない契約書が出てきた話(体験談)

クラウドソーシングではなく、soho系の求人サイトを見ていて、良さ気な案件を発見しました。

自分のスキルにマッチする案件で、早速、面談の運びとなりました。

 

新宿にあるその会社は、

中小企業でしたが、受託した案件は、超大手企業の案件らしく、

うちのような小さな会社が、まさか受注できると思っていなかった、

と社長さんは喜んでいました。

 

もう一人の同席していた、技術責任者の方と、

実務的な会話をして、

互いの希望を伝えて、あっさりと採用という結果をいただきました。

 

しかも、

単金や支払いサイト等々、

私の希望をほぼ受け入れてくれました。

 

社長さんは、あなたの単金は高いけど、まあ、仕事をきちんとやってくれるなら、お支払いするよ、

と事あるごとに言っていました。

 

ここまでならば、

まあ、良い案件を受注できた、めでたしめでたし。

という話ですが、問題はここからです。

 

面談を終え、採用連絡後、別日に、契約をしたいからまた来てくれないか、

と、この会社に、呼ばれました。

 

契約など、

メールや郵送でやり取りをすれば、済む話ですが、

なぜか、来てくれとのことでした。

 

行ってみると、

契約の話ではなく、案件に対する、コンサル的な仕事を、その場で、する羽目になりました。

 

且つ、この日、契約についての話は全く出てきませんでした。

 

このコンサル的な仕事が、短い時間ではありませんでした。

当然、契約前です。

がっつり、タダ働きをさせられた感じです。

 

途中、私は、タダ働きを恐れ、

「作業は、契約後にお願いできますか」

と申し出ました。

すると、

この分もお支払いすると言われ、仕方無く、結果的に、働かされました。

 

その時、

同席したのは、「社長」と「技術責任者」の二人です。

両方、オジサン(お爺さん?)で、

自分の会社が、受注した案件であるにもかかわらず、

案件の内容を、よく理解ができていないような状態でした。

 

特に、ひどかったのが、

「技術責任者」で、

この方、技術をほとんど分かっていないような感じでした。

 

ほとんど、技術の会話が成立しない状態だったので、

この方と仕事をすると、苦労するだろうな、ということは目に見えました。

 

そして、社長。

事あるごとに、

「君を信用していいのか」

「君は信用できるのか」

を繰り返して聞いてきました。

 

おまけに、この打ち合わせが終わって帰り道、

この社長から、

「君を信用しても本当に大丈夫なんだよね」

というメールが届きました。

 

中小零細企業に、無知な担当者。

どう考えても、完全にヤバい要素が揃っています。

 

私の方こそ、この社長と技術責任者を、信用できるのか疑わしくなってきていました。

 

それから、漸く契約書が届きました。

 

契約書到着

契約書の内容を見て、閉口しました。

そのままの文章ではありませんが、次のような文面が記載されていました。

 

「甲(会社)が、乙(私)を信用できないと判断した時、いつでも契約を解除することができる」

 

「契約を解除した場合、振り返って、稼働初日から解除時点までの支払いは不要とする」

 

これ、恐ろしいですね。。

とても危なくて仕事になりません。

 

しかも、

私が希望していた30日の支払いサイトが、

しれっと、60日サイトに変わっていました。

 

この契約では、かなり恐ろしいことが起こる可能性があります。

それは、次のような事態です。

 

例えば、

7月1日から稼働開始をすると、支払いは、9月30日、になります。

 

7月稼働して、

8月稼働して、

9月29日に、この社長が、「なんかあいつ気に食わないな」と言えば、

もう報酬の支払いがないということになります。

 

フリーランスを、3ヶ月タダで働かせることが可能です。

そのまま、トンズラです。

 

ちなみに、本案件は、大凡、3ヶ月で完了すると伺っていました。

とすると、上記のフローが成立してしまいますね。

この会社にとっては、メリットしかありません。

勘ぐってしまいますね。

 

加えて、契約書には、

 

「委託した案件が完了しなければ、損害補填として、上限なしで、乙(私)に金銭を請求できるものとする。金額は、甲(会社)が決定する」

 

無茶苦茶ですね。

 

仕事以前の話です。

これは、仕事にまで行き着かない仕事です。

 

本案件、辞退しました。

 

結局、半日間、タダ働きは、させられてしまいましたね。

 

まあ、被害が少なくてよかったと思っています。

 

それにしても、

この、技術責任者のオジサン、どうやって、案件を進めていくんでしょう。

とても、この人が成せるとは、思えません。

 

まあ、どうでもいいことです。

近づかないに越したことはありません。

ABOUT ME
普通のフリーランスエンジニア マノリさん
1981年生。早稲田大学卒。秋葉原(外神田)在住。フルリモートで作業中。昼は人で溢れかえり、夜は誰もいなくなる電気街で、仕事を頑張る。趣味は、小説と散歩