フリーランスのエンジニアをやってます。
以前、長い期間、派遣社員をやっていました。
派遣社員が正社員から差別的な扱いを受ける話は、よく耳にしますよね。
- 派遣社員は、派遣先企業の施設を使わせてもらえない
- 名前で呼ばれない(「派遣」などと呼ばれる)
- 支給品や服装が、正社員と異なる
など
いずれも、派遣社員にとって、ネガティブな内容に思えます。
でも、実は、派遣差別がある職場の方が、派遣社員は働きやすい!と思ってます。
正社員と派遣社員を区別しない職場の方がヤバい!
派遣社員のエンジニアとして、これまで、数十社の企業で働きました。
(差別でも区別でも、どちらの言い方でもいいですが、)私は、正社員と派遣社員を明確に分けている職場は、派遣社員にとって働きやすい職場だと感じています。
むしろ、正社員と派遣社員を分けない職場こそ、派遣社員として、とても働きづらい職場です。
こう聞くと、良識のある企業のように感じませんか?
でも、別の角度で見れば、派遣社員も、正社員と同じような仕事をやらされる、という可能性をはらんでいます。
企業側にとっては、正社員に比べて、派遣社員は、安価でいつでも切れる存在です。
そんな派遣社員に正社員と同じ仕事させられるのですから、かなりお得ですよね。
派遣社員からすると、正社員のツライ部分を押し付けられるので、なんで、派遣の自分がこんな仕事までやらされるんだ、という具合です。
私の派遣社員の体験談ですが、派遣先責任者や指揮命令者がいなくて、「うちの会社では、派遣社員も正社員と同じだから」と、初日から研修→正社員の仕事をさせられてことがありました。(この時点で、違法の可能性がありますが。。)
「派遣社員と正社員を等しく扱っている」企業は、もれなく、派遣社員にとって働きづらい職場です。
なんだ、これ。。
派遣と正社員を区別するのは、公平
「派遣の差別をしない」「派遣も正社員と同じ扱いをする」というなら、派遣社員も、正社員同様の待遇をくれよ、と言いたくなりますが、待遇面では、派遣社員は正社員よりも劣っているままなんですよね。
それで、業務量だけ、正社員と同じにされるので、派遣社員は、うんざりするのです。
「差別はない」「区別はない」と声高に言っても、目に見えない形で、派遣差別がなされているのです。
それならば、目に見える形で、派遣差別や区別がある職場の方がいいです。
正社員と派遣社員の間に、明確に線引きすることによって、派遣社員は、理不尽な激務から逃れることができるからです。
ぜひ、派遣差別してください。
もちろん、いじめや極端に冷遇される場合は、論外です。
しかし、社員食堂が使えないとか、名前で呼ばれないとか、支給品がプロパーと異なるとか・・
その程度ならば、全然、派遣差別(区別?)された方がいいです。
正社員は、正社員の役割があり、派遣には、派遣の役割があります。
このように、派遣社員が差別(区別?)される職場の方が、正社員も派遣社員も、公平と考えられます。
「我が社では、派遣社員も正社員も平等に扱っています」
そう言う会社ほど、見えない派遣差別が潜んでいます。
一方で、派遣社員と正社員を明確に分けている職場は、一見、眉をひそめたくなりますが、実は、よっぽど、派遣社員にとって、働きやすい職場なのです。