SES・派遣

【常駐先決まらない】待機期間が続くSESエンジニアの末路

フリーランスのエンジニアをやってます。

以前、SES企業で、正社員エンジニアとして、働いていた時期があります。

その頃、何度か、待機を経験しました。

嬉しいことに、その会社では、待機中も、給料が支払われていました。

 

ふと思いませんか??

「この待機期間が、ずーっと続いたら最後どうなるのか?」

って。

 

結論を申し上げますと、

待機期間が長く続くと、最終的には、エンジニアはクビになります。

正社員なら、そう簡単に、解雇されないのでは
解雇というていを取らなくても、会社から追い出す方法はいくらでもありますから。。

本記事では、待機期間が長引いた場合、SESエンジニアは、どのような扱いを受けるのか、について、書いていきます。

 

SESエンジニアの待機期間とは

SESの待機期間とは、簡単に言うと、求職期間のようなもので、現在、特定のプロジェクトに参画しておらず、次に参画する案件を探している状態のことです。

でも、無職というわけではなく、SES企業に所属している正社員なので、(会社規約によりますが)しっかり給料が支払われます。

 

待機期間も、給料が満額支給されたり、あるいは、70%分の支給になったり、支給なしの場合だったり、と、それは、会社によりけりです。

待機期間は、自社に出社する場合もありますが、自宅待機を命じられる場合もあり、これも、会社によりけりです。

いずれにせよ、待機期間は、基本的に、暇です。

会社に出社しても、やることはありません。(会社側も理解しています。)

かといって、好きなことをしていてもいいよ、とはいかないので、技術の勉強をさせられるケースが多いです。

 

ちなみに、私の所属していたSES企業の場合、一応、会社に来て、技術の勉強をさせられました。

勉強の対象は、自分の関心のある分野を選んでよかったので、全然、飽きずに、楽しく待機期間を過ごせました。

もちろん、定時で上がれますし、待機期間も、給料が満額支払われていました。

仕事をせずに、給料が貰えるんですから、ずっと待機期間が続いてくれないかなー、と、結構真面目に考えていましたね。

それはそうですよね。

客先に入ったら、まず、定時に帰れませんし、リリース前では、残業地獄に陥りますから。

 

SES企業は、エンジニアが稼働しないと儲からない

SES企業は、客先企業に、エンジニアを売ることで、利益を上げています。

客先との間で、派遣契約や業務委託契約が結ばれなければ、利益が生まれません。

つまり、待機しているエンジニアとは、所属しているSES企業に一切、利益をもたらさずに、給料だけは支給されている、いわば、お荷物社員なのです。

経営者側の視点で考えると実感しやすいかもしれませんが、会社に一切、利益をもたらさない人に、給料を支払い続けるのは難しい、それは言うまでもありませんね。

 

すると、待機期間が長いエンジニアは、どうなるか?

答えは簡単です。

エンジニアが切られる以外の道はない、という結論に至ります。

 

待機期間が長いSESエンジニアの末路

SES企業は、安く使えるので、常時、正社員エンジニアを求めています。

それと同時に、SES企業は、待機期間のリスクも把握しています。

 

エンジニアの待機期間が長引いた場合、SES企業は、エンジニアに対して、次のような行動を取ります。

待機期間が長いエンジニアに、SES企業が取る行動

1.遠回しに会社を辞めるよう促す → 自己都合退職にもっていく

2.1で辞めない場合)会社側からエンジニアに辞めるように圧力をかけていく違法性のある行為も

1.遠回しに会社を辞めるよう促す → 自己都合退職にもっていく

「客先面談を繰り返しても、案件が決まらないこと」

「売上が上げられていないこと」

「会社に貢献していない奴に、給料を支払うことが難しいこと」

 

待機エンジニアは、これらを、SES企業から指摘されます。

会社側は、辞めろとは、はっきり言いません。

でも、空気的には、さっさと辞めてくれ、と訴えかけてきます。

ほとんどのエンジニアは、これで、自主的に辞めていきます。

 

2.(1で辞めない場合)会社側からエンジニアに辞めるように圧力をかけていく違法性のある行為も

簡単に、正社員は、解雇されません。

かといって、待機期間の続くエンジニアを雇い続けていては、経営者は破産してしまいます。

エンジニアが、自主的に、退職しない場合、会社は、なんとかして、エンジニアを辞めさせるように仕向けてきます。

 

私自身、待機の経験はありますが、それほど長引かず、別案件の参画に至っているので、会社から退職圧力を受けた経験はありません。

しかし、待機期間が長引いて、最終的に、切られたエンジニアも何人か見てきました。

待機期間が続いたエンジニアの末路(経験談)

  • エンジニアは、自宅待機を命じられ、その後、会社と連絡がつかなくなる。給料も支払われない。事情を聞きに出社したが、在籍していないことにされていた
  • 会社が倒産した、と伝えられて、そのまま経営者と連絡がつかなくなる。もちろん、給料も退職金もなし。しかし、倒産したと聞いたはずの会社は、しれっと、普通に、営業している。

もちろん、これらは、違法です。

それでは、裁判に訴えようという話になるのですが、実際、金銭的な余裕がない場合が多く、ほぼほぼ、エンジニアが泣き寝入りをするのが現実です。

もっとも、エンジニア自身、案件を受注できない=会社に迷惑をかけている、という思いも心の奥底にあって、切られる現実を受け入れてしまっている部分もあります。

 

待機期間でも、給料が貰える!

と喜んでいても、次の案件が決まらないと、厳しい現実が待っています。

待機期間は、ボーナスや福利厚生程度のものと考えておく方がいいでしょう。

ABOUT ME
普通のフリーランスエンジニア マノリさん
1981年生。早稲田大学卒。秋葉原(外神田)在住。フルリモートで作業中。昼は人で溢れかえり、夜は誰もいなくなる電気街で、仕事を頑張る。趣味は、小説と散歩